基本情報
診療時間

〒465-0005
愛知県名古屋市名東区香流3丁目1015
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / | / |
13:00~16:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | / |
▲第2・4土曜のみ9:00~13:00まで
※休診日:木曜午後、土曜第1・第3・第5、日曜、祝日
当院は予約優先制です
アクセス
お車で
お越しのかたへ

駐車場7台あり
DCM香流店すぐ近く
公共交通機関を
ご利用の場合

バス停
「猪子石団地」すぐ
診療理念・コンセプト
“心”に寄り添う、
街角の診療所。
「もしかして?」と感じた心の不調や、もの忘れへの不安。
「悩みがあるけれど、病院に行くほどではないかも」——
そう感じた時に、お気軽に立ち寄れるような場所を目指しています。
名古屋市名東区にある香流もの忘れと心の診療所は、
皆さんにとって身近な「街角の診療所」として、心身の健康をサポートします。
温かな雰囲気の中で、豊富な経験を持つスタッフが、
患者さん一人ひとりの「心の声」に丁寧に耳を傾けます。
当院の特徴

01
医師とスタッフによる
きめ細やかな対応
心の不調は、診察時の言葉や態度にも敏感になるものです。当院では、患者さんの不安や緊張を和らげるよう、医師・スタッフともに丁寧で思いやりのある対応を大切にしています。会話の中で自然と気持ちがほぐれていくような時間を提供できるよう努めています。
どんな小さなことでも
当院までご相談ください
心や身体の不調は、できるだけ早い段階で気づき、対応することが大切です。「まだ様子を見よう」「気のせいかもしれない」と無理に我慢せず、少しでも気になることがあれば当院へご相談ください。

02
経験を活かした幅広い診療対応
当院の院長は長年にわたり、総合病院、医療施設などで数多くのケースに携わってきた経験を持っています。うつ病や不安障害、認知症など多様な症状に対応しており、専門性と丁寧な対話を両立させながら、患者さん一人ひとりに適した診療を行っています。
03
街に溶け込む、落ち着いた安心感のある空間
心の不調を感じた時、緊張せずに足を運べる場所でありたいと考えています。
落ち着いた雰囲気づくりを意識し、
初めてのかたでも安心してご相談いただけるよう心がけています。
医療機関であると同時に、
心と気持ちを休められる場所として、日常の延長のようにご利用ください。

04
認知症・もの忘れへの
丁寧なアプローチ
加齢や認知症に伴う「もの忘れ」についても、焦らず不安を軽減できるよう寄り添いながら診察を行っています。日常生活にどのような影響があるかを細かく確認し、必要な検査や治療を無理のない形でご提案します。ご本人だけでなくご家族からのご相談にも対応していますので、お気軽にご来院ください。

05
提携医療機関とのスムーズな連携
当院では、必要に応じてCTやMRI、SPECTなどの専門検査を提携医療機関で受けていただけるよう、紹介状を発行し、適切にご案内しております。精密検査が必要な場合も、迅速かつスムーズに対応できるよう体制を整えておりますのでご安心ください。診断後のフォローや結果の共有も当院で行い、切れ目のない診療を心がけています。
地域の専門医療機関と
連携しています
地域の主要な病院としっかりとした連携体制を整えています。
状況やご要望を踏まえて、すみやかに適した医療機関をご紹介いたします。
愛知医科大学病院
名古屋市立大学病院附属東部医療センター
名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院
国立病院機構名古屋医療センター
国立病院機構東名古屋病院
医療法人香流会 紘仁病院
国家公務員共済組合連合会 東海病院
その他、ご希望の医療機関
※順不同
患者さんへのご案内(保険医療機関における書面掲示)
患者さんへのご案内
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
明細書発行体制等加算について
当院は、明細書を患者様に無償で交付しております。
一般名処方加算について
当院は、薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合に、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明しております。
医療 DX 推進体制整備加算
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療 DX にかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。